肩甲骨は意識をして動かすことが少ない場所。
ちょっと集中してるだけで、重いものをもつだけで、おなじ態勢をしてるだけで・・・
仕事をしているだけで・・・・
すぐにがっちがちに固まります。
固まると首肩もがっちがち。
横から見ると肩が前に出て、猫背になり、顎(首)も前にでてきます。
だって胸が開けなくなるんですもの。
頭が痛いときにはだいたい首肩がロックされています。
片頭痛もちさんにもおすすめしたいなぁさんの簡単ストレッチ。
き、きもちいいいい
とにかくかんたんにできてうれしい
職場でカンタンにできる「姿勢が悪くなってきた時にやってほしいストレッチ」4つまとめました。
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) August 24, 2019
放置しておくとコリの原因になるので、「固まってきたかも」とおもったらぜひ😌
pic.twitter.com/92gnA9B5zs
指-----!
PCしてるだけで、びっくりするほど固まって痛いときもあります。
首肩コリがひどい人はまず指のストレッチからやりましょう。
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) August 17, 2019
なぜかというと、首肩コリに至るまでにまずは利き手から凝ってきて、腕や肩が順に頭の方にかたまっていくからです。
親指の付け根をもみもみマッサージするよりもストレッチした方が断然に違和感がなくなるのも早いです。ぜひ😌 pic.twitter.com/sOJaLe4ALv
首------
デスクワーカーの80%は自覚がない首コリですよ!ストレッチするのもいいてすが、同時にマッサージもおすすめです。
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) April 15, 2019
首を伸ばしながら、耳の後ろから鎖骨のまん中にかけて首のいちばん太い筋肉「胸鎖乳突筋」を親指と人差し指ではさんで軽く揉んでみてください。
2〜3回でもスッキリしますよ😌 pic.twitter.com/L9rEKR2O4N
鎖骨すっきり
め、め、め、めっっっっちゃ痛い…です………!!(;´Д`)
— △きな▽ (@kinatorium) September 1, 2019
でも…終わったあと、ちょっとすっきりする……😳✨ https://t.co/4sA4PXsTar
肩ーーーーー
すぐに猫背になっちゃう時はここ
首コリがひどい人で意外と硬くなってるのが肩の「三角筋」なんですよね。
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) April 24, 2019
腕を動かす時には必ず使う筋肉ですが、日常生活でそんなに腕を動かすことなんて少ないはず。
一見よくみるストレッチですが、ポイントはカラダを捻る方向とは逆に顔を向けていくこと。
これでより強いストレッチになります😌 pic.twitter.com/iiWD9U95dG
肩甲骨が固まったーーー!
肩こりがあって、とくに肩甲骨どうしの間がカチカチの人は「菱形筋」のストレッチをしましょう。
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) August 21, 2019
これはいわゆるセルフの「肩甲骨はがし」で、じわーっと伸ばすと一気に肩の動きが良くなるのでおすすめ。
ここを伸ばすだけで頭痛が減った人も。割と効果はでやすいです。
※立ったままでもできます😌 pic.twitter.com/uDsod2fTqJ
うで------
デスクワーカーのように腕を固定するひとには「上腕三頭筋」のキツ〜いストレッチがおすすめです!
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) May 25, 2019
これは強度が高めなので、1分やれば肩や胸のあたりまでめちゃくちゃスッキリしますよ。
肩甲骨から肩にかけての重だるい感じが抜けて、硬いひとなら姿勢が良くなって呼吸までしやすくなります😌 pic.twitter.com/ctt4V0sMz6
今ままでいろんなストレッチをしてきたけれどむずかしいと続かない。
ルーティーンで回数決めてやるより、
あの「ぎもぢぃいいい」やつやりだいっ!!!
て体がなると、続く。
寝る前に4つ
「寝る前にやって欲しい表情筋ストレッチ」4つまとめました。
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) June 19, 2019
首がコリやすいひとは食いしばりも強いので、これでわりと緩和できます。
全部で10〜15分、寝る前にどうぞ😌 pic.twitter.com/H1VjTizmVE
偏頭痛がひどいときはこれ
【吐き気がするほどの頭痛】
— なぁさん|ストレッチトレーナー㊗️10月末に「1分間ストレッチ」書籍発売 (@nst_nakata) July 28, 2019
には「とりあえずまずコレ!」ていうのを4つまとめました。
筋肉が硬くなることで頭に酸素がいかなくなるのが原因のひとつ。
1種につき2〜3分、硬いところは長めのに時間をとり、トータル10分はやってみてください😌
pic.twitter.com/9uqJmNpu5m
0コメント